久しぶりのブログ!久しぶりすぎて夏の暑さも少し柔らいできちゃいましたね。笑
でも日中はまだまだ暑いので熱中症には気をつけて!
そんな暑い日の中、奈良県宇陀市にある室生ダムイベントに行ってきました。
室生ダムは元々、バスフィッシングが禁止されていたフィールド。
地元の漁協や鮒屋さんなどのご尽力の元、8/23からバスフィッシングが解禁となり、バスアングラーとしては非常に嬉しいビッグニュース!
オープニングイベントにゲストとして参加させて頂き、実際に釣りもしました。
大会は感染症対策として、フォトトーナメント形式のリモートウェイイン。
(ちなみに参考記録ですが7位くらいでした。笑)
実際に釣りをしてみて、元々へらぶなフィールドだけあって水際まで降りられる箇所は相当多く、オカッパリもしやすいフィールドで、魚のコンディション、魚影の濃さも素晴らしいフィールドでした。
この酷暑のタイミングにも関わらず、50アップが2匹もウェイインされ、フィールドのポテンシャルの高さを垣間見ました!
そんな、この素晴らしい室生ダムをこれから守っていくのも、バスアングラー1人1人の意識にあると思います。
・例え釣れそうでも禁止エリアには絶対立ち入らない。
・入漁券を必ず購入して釣りをする。
・ヘラブナ釣りの方も多いところなので、釣りの邪魔にならないようお互いにマナーを守って釣りをする。
・ゴミを出さない。
などなど。当たり前のような事ですが、その当たり前からより良いフィールドは作られると思います。
高速のインターからもそう遠くもなく、大阪や兵庫からでも1時間半くらいだったので、また機会があれば釣りしに行きたいなと思えた、とても良いフィールドでした。
室生ダムについての詳しいお問い合わせは、室生ダム湖畔にある「鮒屋」 さんまでお問い合わせください!
今回はイベントも予想以上に盛り上がり、来年もまた開催して欲しい!との嬉しい声も。
僕も本当に楽しかったです!
参加された皆様、運営の皆様、暑い中お疲れ様でした。ありがとうございました!
Comments